Keme-BOARD

想い出はあなたと・・・ 佐藤公彦ファン ケメ・佐藤公彦(ケメ)

掲示板です。画像もアップロードできます。

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
Rieさん (975o768u)2024/7/13 17:05 (No.109578)削除
こんにちは
ご無沙汰しています。

toshiさん、皆さん、もうご存知かもしれませんが、Spotifyにケメさんの楽曲があることを最近知りました。
なんと、ケメさん手作りのおうちCDも「音色のままに」までありました。
音は良い感じです。
復活の日々を懐かしく想い、聴いています。

Spotifyは無料プランだとシャッフルになってしまいますが、気長に聴いたら色々なケメさんが聴けるかもしれません。

https://open.spotify.com/track/5hXPrcPx6ucM5UkiGTfBiA?si=XzyV7Py6TTqAlBSq-1XnEA
↑こちらから聴けなかったらごめんなさい。
n
nobuさん (90t4fo36)2024/7/13 17:24削除
ありがとう
聴けました。
p
pianoさん (979mliq1)2024/7/16 11:31削除
聴けました、ありがとうございます!「音色のままに」は持っていませんでしたから嬉しいです。
Rieさん (975o768u)2024/7/17 06:44削除
よかったです!!😆
返信
p
pianoさん (96ekcepx)2024/6/24 17:47 (No.108155)削除
p
pianoさん (96ekcepx)2024/6/24 17:53削除
ケメの箱舟コンサート
「今は昼下がり」
歌はマミ・サリーさん
返信
みどりさん (96c5gnb2)2024/6/23 01:15 (No.108022)削除
スマホは苦手であまり使っていません。やっとここにたどり着きました。明日は命日なんですね。私もケメの歳を過ぎました。
ひろさん (8zrrdy6h)2024/6/24 11:00削除
今日は、ケメの命日です。
ケメが亡くなってから、7年になります。
お天気の様子を見ながら、今年もお墓参りに行ってきました。
p
pianoさん (96eaq06o)2024/6/24 13:18削除
みどりさん、ひろさん、もう七年経つのですね。
私はまだお墓参りに行ったことがありません。
可愛らしいお花…お写真ありがとうございます🙏
返信
p
pianoさん (96dc6lbw)2024/6/23 21:11 (No.108081)削除
皆さんこんばんは
今年もケメの命日がやってきました。
どんなに時が流れてもケメの歌声は生き続けています。
さて、FM宝塚からのお知らせです。
今、日本で一番ケメの歌を放送してくれているのは、このFM宝塚の「サンデートワイライト」という番組です。
7月28日に
『西海岸へ続く道』がフルで流れます。
視聴方法がわからない方にはご説明します。
また、番組へのリクエストはFM宝塚の番組サイトに書き込むか、こちらでコメント下されば私が番組担当者に連絡します。リクエスト曲への想いなどを書き添えて下さい。
よろしくお願いいたします。
返信
t
toshiさん (8w7odx24)2024/5/18 11:18 (No.105535)削除
iPhoneアプリの話です。

偶然、見つけたのですが、これはすごいと驚きました。
Chord Tracker
YAMAHAが開発したアプリです。

音楽を指定すると、その曲のコードが表示されます。
私の場合、利用するとしたらギターのコードですが、ピアノにも対応しています。
ギターの場合、CAPOの指定も出来るので、難しいコードも、CAPO指定で簡単なコードでの表示に変更できます。

随分前からあるアプリの様です。
p
pianoさん (94ytctcb)2024/5/19 12:36削除
便利そうですね‼️
返信
p
pianoさん (93y27lak)2024/4/23 19:16 (No.103448)削除
皆様お元気でいらっしゃいますか?今年もGWが近づいてまいりましたね。
FM宝塚サンダートワイライト
5月5日の放送で、
ケメの「五月の風は」が、流れます。優しいメロディにケメの魅力がギュッと詰まった素敵な歌ですね。電波に乗って流れるケメの歌声を聴いて下さい。
生田敬太郎さんと金谷さんの歌も流れます。
樋口さん (948dp2mj)2024/5/1 00:35削除
大好きな曲
その季節になると自然とくちずさんでしまう曲です
p
pianoさん (94etky0i)2024/5/5 12:48削除
ケメのメロディは本当にふっと心に沁み込んでいきますね。
返信
樋口さん (948dp2mj)2024/5/1 00:56 (No.104021)削除
もともとピピ&コットの早川さんのファンでした
そのあとケメさんのファンになりました
懐かしいです
今でも毎日ケメさんの曲を聞いて
います
ケメってどんな事考えていたのかなとかいろいろ思っちゃいますね
でもたくさんの名曲を残してくれて私は毎日その時の気持ちにあった曲を自然とくちずさんでいます
p
pianoさん (94etky0i)2024/5/5 12:46削除
樋口さんへ
そうなのですね〜♪
リアルタイムでピピ&コットを聴かなかったのが残念な私です。
今日はちょっと風が強いですね。ケメの「五月の風は」のような風になぁれ!
返信
p
pianoさん (947k625o)2024/4/30 10:49 (No.103966)削除
『ケメの箱舟コンサート』でMCをしてくださった上野さんのFB記事をシェアします。

エフエム宝塚「サンデー・トワイライト」(毎週日曜日17:30~)5月5日(Sun)端午の節句の日は、「五月の歌を聴きましょう」と題して、さわやかな季節にぴったりの歌を3曲、お届けします。



♪~1「五月の君」 ピピ&チョコット withまじ

佐藤公彦さんと金谷あつしさん、丸山圭子さん、よしだよしこさん、板垣秀雄さん、早川隆さん、沢彰記さんによるピピ&コットというフォークグループがありました。1975年に解散してしまいますが、その後、金谷さんと佐藤さんによってこの歌が入るCDが制作されました。



「五月の君」は、金谷さんが池上本門寺の石段を登っているときに浮かんできたメロディだそうです。このお寺の階段は96段あって、金谷さんは中学校時代、所属していた卓球部のトレーニングで日々、駆けあがっていたとか。「今じゃ、5段でギブアップ!」とはご本人の談。



佐藤公彦さんは2017年に惜しくも亡くなられます。金谷さんは大田区大森で「風に吹かれて」というLIVEスペースをされていて、写真は2024年2月4日に開催された「ケメの歌を語り継ぐ会」での一葉です。

★★

♪~2 “Lie” 生田敬太郎

上野はこれまで生田敬太郎さんのステージを二度、観ています。渋くて、男っぽいステージで、時にユーモラスを含むブルージーな雰囲気に気持ちよくなります。1971年にエレックレコードからデビューされたので、フォークシンガーのイメージがあるかもしれませんが、ブルース&ロックシンガーの要素が濃いと思います。生田さんは高校時代まで神戸で育ったそうで、横浜の持つブルース色とはまた異なる、だけどどこか港町系のリズム&ブルースの香りがします。この”Lie”もそんなナンバーです。

★★

♪~3「五月の風は」 佐藤公彦

「運動靴をはいて 芝生のうえで なにげなくふりむいて 君と知りあいました~」そんな歌い出しのこの歌のことを上野は全然知らなかったのですが、今回のテーマに合った歌だと思い、友だちから音源を送ってもらいました。まさに五月の季節の中にいる感じがする歌です。

★★★

端午の節句、こどもの日の夕方、子どもたちが食べ残した柏餅、ちまきなどを頬張りながらお聴きください
返信
t
toshiさん (8w7odx24)2024/3/23 00:28 (No.99643)削除
ご注意ください。

動画のページの下の方に変な広告が表示されます。

次のページへの矢印は、クリックしないでください。
怪しいサイトに移行します。

なお、クリックすると、その画面が閉じれなくなりますので、
慌てずに、ブラウザを終了してください。

怪しい、画像をクリックしない限りは、次回からは表示されません。
t
toshiさん (8w7odx24)2024/3/23 00:32削除
添付した画面の 青い「次のページ →」の画像です。

クリックしたら、変なサイトに飛ばされますが、
慌てずに、ブラウザを閉じてください。
t
toshiさん (8w7odx24)2024/3/23 00:52削除
一応、怪しい広告が表示されない様に対応はしました。
しかし、まだ表示される可能性はありますので、ご注意ください。
特に、Macをお使いの方は、ご注意ください。
APPLEを語った、パキスタンの怪しいサイトに飛ばされます。
何もせずに、ブラウザを終了すれば、問題はありません。
余計なボタン等はクリックしない様にご注意ください。
返信
ひろさん (8zrrdy6h)2024/2/27 18:51 (No.96591)削除
ナイトビューティを丸々録音したカセットテープが4本くらいあるのだけど、カセットテープを再生する物がない。もう2度と聴けないのかな?
「しょーごー(省吾)」😿
t
toshiさん (8w7odx24)2024/3/8 00:16削除
私に送ってください
ひろさん (8zrrdy6h)2024/3/10 13:01削除
やっぱり我慢出来ずにテープレコーダー買いました。
25年前は、パソコンにテープレコーダー繋いで録音しましたが、
今は便利な機械が出てますよね。
ただ、パソコンで不要な部分を切取りる方法を忘れてしまいました。
ひろさん (8zrrdy6h)2024/3/12 17:44削除
カセットテープは、潰れる前に救われたけど、
過去25年かけてためた音源や、動画が、
外付けハードディスクの故障と共に、
全部消えてしまいました。
😿
やっぱり、今年は厄年だなぁ。
返信